付け睫毛?

どなたの設計かは存知上げませんが、鮫洲運転免許試験場の建物について。
窓廻りにステンレス鋼板による四周枠が取り付けられています。

窓を凹ませて抱きを深くするのでは無く、睫毛を付けるような、新たな彫りの深さを追求する試みと拝察しました。

京浜運河

連休中日は、妻の運転免許更新に付き合って鮫洲運転免許試験場へ。
妻が講習を受けている間、私は脇を流れる京浜運河沿いを散策していました。

しかし猛暑ゆえ、直ちに断念し試験場へ逃げ帰ったのでありました……。

熊のぬいぐるみ

お酒を飲んだ帰り道、とあるマンションのゴミ置き場に

大きな熊のぬいぐるみが捨ててありました。
可哀相と思いましたが、狭い我が家では引き取れないですね……。

ステラおばさんのクッキー 苺りんぐ

小デブなのですが、ピンク色に釣られて、つい……。

誠に美味しゅうございました。

ブルーインパルス

4年前の今日、東京オリンピック開催を記念してブルーインパルスが展示飛行を実施。

我々夫婦も屋上へ見物に出ましたが、近所の皆さんも屋根や屋上から空を見上げておられ、なんだか一体感を感じるひと時でありました。

Threadsに皆さんがアップする飼い猫画像に日々癒されています。
私も載せたいですが飼っていないので、他所様の子を1枚。

猫カフェにて控室へ帰りたい猫ちゃん。
我々人間達との御付き合いに少し疲れてしまったかな?

屁糞葛

屁糞葛(ヘクソカズラ)の花。

大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)同様、これまた思春期にグレそうな名前なのであります……。

突板

我が家の障子は杉の突板(つきいた、薄く剥いだ板)張り。

写真は夏の早朝、登り始めた太陽の光でやや赤く染まった様子です。

アンテナ

ウォーキング中に出会った風景。

古いテレビアンテナが屋根の上に載っていました。

Shaun Cassidy 「Morning Girl」

私が小学校低〜中学年の頃、家には未だラジカセは無く、気に入った音楽はテレビやラジオにマイクを近付けてカセットデッキで録音していました。
多分その頃、生まれて初めて魅せられた洋楽が此の曲(1977年)です。

いささか記憶が曖昧ですが、故鈴木ヒロミツさんとピンクレディーがDJをしていたラジオ番組で聴いたのではなかったかしらん?
お小遣いをはたいてSPレコードを買いました。
所謂アイドルの歌なので硬派のロックファンからは馬鹿にされそうですが、今聴いても良い曲だと思うのでございます。