黄葉

毎年この時期になると葉書等でお知り合いの御親族の訃報を知る事になります。
故人の方々の御冥福を心からお祈りすると共に、残された御家族の皆様のお気持ち、お察し申し上げます。

01(CIMG1159・20181121)加工・彩度+100・縮小900×900・自然な彩度+100

写真は、先日夕暮れの根津神社で撮影した銀杏(イチョウ)の黄葉です。

夕焼け

恩師の展覧会へ行く道すがら

01(DSC_4840・20181123)加工・レンズ補正垂直-7角度-0.25度回転縮小90%・トリミング縮小540×900・露光量ガンマ0.75・カラーバランス+15・0・-30

路地の向こうに見える、夕日を浴びたNEC本社ビル(注)が綺麗でした。

(注)日本電気(NEC)本社ビルは、林昌二(日建設計)の設計で平成2(1990)年に完成しました。

日光東照宮の見所の一つ、眠り猫の脇で腰掛ける人々。

CIMG0349

その回廊床の朱漆塗りの見事さに心打たれます。

ステンドグラス

CIMG1016

伊豆高原ステンドグラス美術館にて

黄葉

東中野銀座通りのステンレス製ゲートに

CIMG1082

向かいにある正見寺の銀杏が映り込んでいました。

卍(3)

先日、あらためて根津神社を訪ねると

CIMG1138

拝殿の垂木小口は全て、卍入りの錺金物(かざりかなもの)で覆われていました。

変色中

CIMG1176

SH-1

我が師・広瀬鎌ニの展覧会パーティーにて、復元されたSH-1。

IMG_2622

皆様、当方体調不良のためお先に失礼させて頂きました。御容赦下さいm(_ _)m

四ツ谷駅

JR四ツ谷駅の、自動車道、線路、乗客用コンコースからなる立体交差。

IMG_2618

これまた凄まじい都市風景だと思うのであります。

広瀬鎌二展

本日より田町の建築会館にて

01(広瀬鎌二展SH+01(1))縮小636×900

我が師・広瀬鎌二の展覧会が行われています。
御来場賜れば幸いです。