キヨスク

01(DSC_4551・20181112)加工・レンズ補正垂直-24角度+2度回転縮小80%・トリミング縮小333×900

JR東中野駅・西口改札脇にて

階段

01(DSC_4090・20181026)加工(2)・トリミング縮小900×900(3)・彩度-100・露光量ガンマ0.50・コントラスト-50・看板のみ明るさ-75・一部看板明るさ-75

JR東中野駅にて

訃報

いつきのみや歴史体験館の仕事で御一緒した最上工務店・最上会長が亡くなられたとの事。

01(04-04・2012歴史から考えるスライドより)トリミング縮小360×900・彩度-100・明るさ+25・スマートシャープ

当時現場で、一触即発、丁々発止のやりとりをさせて頂いた事を思い出しています。
享年77歳とは些か早い旅立ちです……。心より御冥福をお祈り致します。

(写真は我が師・広瀬鎌二から駄目出しをされつつ私が師愛用のライカで撮影したものです)

タイル

旧渡辺甚吉邸・応接間のマントルピースに張られた赤いタイル。

01(CIMG0898・20181116)加工・レンズ補正垂直+25角度0.25度回転縮小80%・トリミング縮小600×600・シャープ・露光量ガンマ0.80・自然な彩度+50

タイルと言うよりもテラコッタと呼ぶべき重厚さであります。

露出

「親方〜、ここ段差もあって斜めなんで納まらねえっす」
「そうだな、じゃあ、出したまんまにすっか」

01(DSC_4670・20181114)加工・縮小540×900

そんな会話を想像してしまいました(笑)

鑁阿寺本堂

鑁阿寺本堂(ばんなじほんどう・国宝)を参道正面から眺める度に

01(DSC_4899・20181125)加工・シロクロほか加工・レンズ補正垂直-25縮小80%・トリミング縮小300×900・レンズ補正角度-0.5度回転縮小90%・トリミング280×840

瓦の新旧のバランスに首を傾げてしまうのは、果たして私だけでしょうか?

手摺

軒裏がちと傷んではおりますが

01(DSC_4265・20181031)加工・レンズ補正歪み-2水平+4角度0.5度回転・トリミング縮小630×900・コントラスト-50・軒裏のみ明るさ+33・彩度-100

吹き寄せの竹に杉板の手摺とは、こらまた粋でござんすねえ(←「坊ちゃん」の野太鼓調で)

待つ

01(DSC_4574・20181112)加工・トリミング縮小900×900

まだかなぁ……

公園

近所の公園の滑り台。
かつて未だ幼かった甥と此処で遊んでやり、私が仕事へ行こうとすると大泣きされた事を

01(DSC_4927・20181127)加工・縮小600×900・彩度-100・明るさ+33・レンズフィルターセピア+93・明るさ+12

先日彼が二十歳になったと聞いて、懐かしく思い出しておりました。

亀裂

沢山のひび割れが

01(DSC_4526・20181112)加工・トリミング縮小600×900・露光量ガンマ0.67・明るさ-12コントラスト+33

一枚の絵のようです。