長瀞へ(その4)燕の巣

長瀞への日帰り旅、その4です。
喫茶店の窓から見えた燕の巣に近付いてみました。


なんと1羽の雛が、落とし物除けに落ちてしまっています!


心配そうに見ている親鳥。


兄弟達も心配しています。

熟慮の末そのままにして立ち去った私達ですが、こういう時、どうするのが正しい行いなのでしょうか?

一昨日は妻の誕生日でもあると同時に、私達夫婦の結婚記念日。

妻は娘と丸一日お出掛けだったので、御祝いに花を買ってきました。

夏休み

本日をもって専門学校での担当講義が終了しました。

学生の皆さん、良い夏休みを。

長瀞へ(その3)岩畳

長瀞への日帰り旅、その3です。
荒川には岩畳(いわだたみ)と呼ばれる景勝地があります。


ここで記念に一枚。

それにしても暑いです。川の傍に来れば少しは涼しいかと考えたのですが……。
直ちに退散し、冷房の効いていそうな御店に入りました。


ここでアイスクリームとアイスコーヒーなど。

休んでいると、窓から見える向かいの店の軒先に燕の巣を発見。
暫く涼んだ後、見に行く事にしました。

長瀞へ(その2)長瀞駅

長瀞への日帰り旅、その2です。
渋滞に巻き込まれる事も無く14時過ぎに長瀞に到着しました。
荒川ライン下りをすべくチケットを買い求めると、我々の番は15時25分出発との事。
少し時間があるので、周辺を散策しました。


秩父鉄道の長瀞駅。可愛らしい駅舎ですね。


何故かカエルちゃんも居ました。


ディーゼルの貨物列車が停まっていたのでパシャリ。

この後、川岸に下りてみる事にしました。

番犬

学校への通勤路で、いつも番をしているワンちゃん。

ボーッとしていると、本物と見間違えます(笑)

神楽坂まつり

昨日は学校での授業を終えた後、妻と合流し、神楽坂まつりを見物。

昨年同様、間近で見る阿波踊りは迫力があり大変楽しゅうございました。

長瀞へ(その1)ウルトラマン

先の連休最終日「海の日」は埼玉県の長瀞へ行く事にしました。
関越道を北上し、まずは高坂SAで昼食をば。

ここでは以前と同様、ウルトラマンと記念撮影。私のポーズが逆になってしまったのですが……。

ロッテ ZERO シュガーフリービスケット<バター>

少しずつ減量に成功しつつある小デブは、依然として妻から甘い物を制限されています……。
そんな中、新たに許された商品がコチラ

誠に美味しゅうございました。

イルカ「なごり雪」

小学校高学年の音楽の授業で、毎月一度クラス全員が一人ずつアカペラで好きな曲を歌う、と言うカリキュラムがありました。
人前で歌うのが恥ずかしいので(当時は膝が震えました)その発表会がとても嫌だった私は、アニメソング等をふざけて歌って胡麻化すのが常。
折しもそんな頃、ラジオで出会ったイルカさんの「なごり雪」(1975年)に感動したのです。

その翌月の発表で此の曲を選んだ私は、好きな曲だからでしょうか、我ながら驚くほど淡々と歌う事が出来たのでした。