お玉に水玉

を完璧に平らげた後、お玉を見ると

01

我が家の水玉天井が映り込んでいました。

白鶺鴒

妙正寺川に架かる橋に白鶺鴒(ハクセキレイ)が。

01(CIMG1649・20190105)加工・縮小600×900・シャープ
私が近寄っても逃げません。

02(CIMG1654・20190105)加工・縮小600×900・シャープ
暫くすると新手が登場。
あれ、コイツの方が色が黒いぞ。

03(CIMG1659・20190105)加工・縮小600×900・コントラスト+100
仲が良さそうだし、番(つがい)なのかしらん?

帰宅して調べてみると、黒い方が雄、灰色が雌と分かりました。

ムーミン

お正月に東京ドームシティへ行った際、ムーミン・ベーカリーカフェに立ち寄りました。

01
カフェオレの泡もムーミン(他にも選べます)。

02
デザートセットを注文すると、このミニカップが貰えるのでした。

ちなみに頂くカップは、これで2個目となります。

中央線

JR信濃町駅ホームから

IMG_2876

四谷方面へと進む中央線を望む、の図。

飯桐

慶應義塾大学病院飯桐(イイギリ)の実

IMG_2875

どうやら先端から美味しくなるようで、下の方の実は未だ残っています。

渡り猿

1月9日のNHKニュースで見た猿の群れ。

01

上下の電線につかまりながら移動する様に萌えてしまったのは私だけではありますまい。

海驢

以前も御覧に入れました鴨川シーワールドの海驢(アシカ)。
いずれも娘と行って来た妻の撮影によるものですが

01

この愛くるしさ、私も是非一度お目に掛かりたいものです。

以前泊まった温泉宿の夕食で

01

出てきた器が綺麗だったのでパシャリ。

小屋

ワタクシ、不惑はとうに過ぎ、先日齢53となりました。
この歳になると、物言いを付けて下さる方は殆ど居られないのが現実……。
そんな中、率直に意見してくれる友人は、誠に有り難い存在であります。

01

写真は、JR東中野駅の線路脇に設けられた小屋。
設備関連のものだと思うのですが……、さて?

夕映え

助手席から見る風景。

01

西日で紫色に輝くビルを見ました。