オリジナル・ラブ「サンシャイン ロマンス」

社会に出てからと言うもの、仕事を覚えつつ与えられた業務をこなして行く事に必死で、殆んど最新の映画や音楽等に触れなくなった私。
幸い勤務先のアトリエ海ではBGMにFMラジオを流していたので、それで辛うじて世間と繋がっている感じでありました。
多分その頃に聴いた曲のひとつが、オリジナル・ラブの「サンシャイン ロマンス」(1993年)。

夏にピッタリの実に良い曲ですよね。特にヴォーカルの方の、無理に声を張らない自然な歌い方が大好きです。
私もカラオケでたまに歌います。

本日8月4日は、語呂合わせで「橋の日」なのだとか。

と言う訳で、数年前に撮影したレインボーブリッジの夕景を御覧に入れましょう。

キャンパスニュース

以前書きました通り、6月に木造建築科2年生を引率して江戸東京たてもの園を訪れました。
その時の様子をH先生が学校HP内のキャンパスニュースにまとめて下さっています。

御覧頂ければ幸いです。

(写真は同ニュースから拝借しました)

東ハト パックル まろやかチーズ味

今日は「お菓子の日」なのだとか。
先月末、近所の「まいばすけっと」が新装開店したので早速行ってみると


こんなお菓子が売っていました。

我がソウルフード、カールに酷似しているではありませんか!
未だ食べておりませんので、お味の方については、また後日。

長瀞へ(その7)雲丹

長瀞への日帰り旅、その7です。
酷暑にヘバりながらも観光を楽しんだ私達夫婦。夕方になったので東京へ帰ります。
帰りの関越道は所々渋滞していたものの、さほど大きなストレス無く三芳PAへ。
ここで夕食をとるのですが、先程食べた蜜いもソフトが高カロリー過ぎて未だお腹が空きません……。
考えた末、御寿司にする事に。寿司なら初老の私でも食べたい分だけ少な目に注文出来ます。
しかも思い切って高価な雲丹(ウニ)の軍艦巻きを注文!


それは電車に乗ってやって来ました。


ウニ様、誠にお久しゅうございますね♪

美味しかった事は言うまでもございません。

長々と書いてまいりましたが長瀞への日帰り旅の話は此れにて御終いです。
御覧頂きありがとうございました。

Threadsに皆さんがアップする飼い猫画像に日々癒されています。
私も載せたいですが飼っていないので、他所様の子を1枚。

写真は以前、伊豆は下田にて撮影した日陰で寛ぐ(くつろぐ)猫ちゃん。
何を真剣に見詰めているのでしょう?

長瀞へ(その6)Tシャツと蜜いもソフト

津波の影響で、養殖筏が流される等、被害が出ているようですね……。
被害に遭われた方々へ心より御見舞い申し上げます。

さて長瀞への日帰り旅、その6です。
ライン下りの後は建ち並ぶ御店を冷やかして歩く事に。
と思っていたのですが、駅前の「UPDRAFT」店頭に飾られていた、西瓜を持つ猫ちゃんのTシャツに心を奪われてしまい……。


つい購入してしまいました。写真は我が家恒例のファッションショーの図。

他にも数点気に入った品の買い物を済ませ、続いて乗船前に目を付けていた「芋うらら」へ。


冷房の効いた席で「蜜いもソフト」など。

涼しさも嬉しく、且つ、誠に美味しゅうございました。

赤城乳業 ガツン、とみかん

もはや危険と言っても良い位の猛暑が続いております……。
こんな時にはコチラが欠かせませんね、エガちゃんも宣伝していますし。

誠に美味しゅうございました。

長瀞へ(その5)荒川ライン下り

今のところ津波による大きな被害は出ていないようで何よりでございます。

さて長瀞への日帰り旅、その5です。
時間になったので、いよいよ荒川ライン下りへ。


こうした巨岩を避けながら船頭さんは巧みに棹を操ります。


周辺の岩は緑色片岩(リョクデイヘンガン)と云い、天然記念物に指定されているのだそうな。

乗船時間約30分、酷暑の中、一服の涼を得てまいりました。

The Byrds 「Time Between」

本日は1960年代に活躍した米国のバンド、バーズの曲を御紹介しましょう。
先述の通り、効率良く多くのバンドの音楽に触れようと、もっぱらベスト盤を集めていた私。
しかし、ことバーズに関しては何故かベスト盤が売っておらず、やむを得ずアルバムを数枚購入しました。
好きな曲は沢山あって一つには絞り切れませんが、まずは此の歌を。

アルバム「Younger Than Yesterday」(1967年)に収録されているC&W調の作品です。
特にリードギターとヴォーカルとの絡みが気に入っています。