金作原原生林を見学後、ツアーは奄美市大浜海浜公園に寄り道。
トイレ休憩を兼ねて、少しの時間、砂浜を散策します。
幸いな事に、それまで曇っていた空が俄かに明るくなり、美しい海と雲を見る事が出来ました。
ガイドの森さん、ありがとうございました。
金作原原生林を見学後、ツアーは奄美市大浜海浜公園に寄り道。
トイレ休憩を兼ねて、少しの時間、砂浜を散策します。
幸いな事に、それまで曇っていた空が俄かに明るくなり、美しい海と雲を見る事が出来ました。
ガイドの森さん、ありがとうございました。
奄美2日目の午前中は、亜熱帯植物を見る事の出来る金作原(キンサクバル)原生林のツアーへ参加しました。
今日のガイドはサンゴとヤドカリの森さん、アマニコの大輔さんとも知り合いだそうな。
ちなみに此処は、自然環境保護のため認定ガイドの同行が必要です。
ヒカゲヘゴの巨木が独特の景観を作り出しています。
樹齢150年以上というオキナワウラジロガシの巨木。その板状の根を御覧ください。
奄美の冬は東京と比べて暖かく、山歩きも非常に気持ち良かったです。
夏に来ると様々な鳥や昆虫を見る事が出来るそうで、ぜひとも再訪したいと思った私でありました。
運転免許証の更新で東京都庁舎(設計:丹下健三)へ。
助手席座りとしては当然ゴールド免許なので、たった30分の講習で済みました。
奄美大島初日の夕食は、昨夏も訪れた「ゆらい処」へ。
以前書いた通り、ママさんがとても良い方で、しかも料理が美味しいので、ぜひ再訪したいと思っていたのです。
この日が年内最後の営業日だったそうで、間に合ってヨカッタ♪
美味しい料理と美味しいお酒に大満足の一夜でございました。
昨日は私の59歳の誕生日でした。
御祝いの御言葉を下さった皆様へ、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
アマニコさんのツアー最後は、奄美のマングローブ原生林を流れる川でのカヌー体験。
カヌーを漕ぐのは齢58にして初めてであります。
たどたどしいながらも何とか漕ぐ事が出来ました。
そして低い目線から見るマングローブ林の風景に心から感動しました。
ガイドの大輔さんへ心より御礼申し上げます。
(写真:アマニコ・木脇大輔さん)
葛西臨海水族園に入る前に昼食をば。
デブなのですが、見た目につられて、つい……。
誠に美味しゅうございました。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.