花びら

何処から飛んで来たものか

01

我が家の睡蓮鉢に、桜の花びらが二つ浮かんでいました。

緋目高

今年、我が家の睡蓮鉢で越冬出来た緋目高(ヒメダカ)は1匹だけ……。

01

このままでは寂しかろうと、仲間を10匹ほど放流してやりました。

電飾

週末は緋目高(ヒメダカ)を求め京王百貨店へ。

01

都庁のライトアップが、こんな色に変わっていました。

屋根

安芸の宮島、厳島神社は常に補修工事をしている印象がありますが

01

この屋根の重ね方を見れば、無理もない、と思わされるのであります。

黒檀スプーン

先述の黒檀ナイフを売っていた木工屋hiumaさんへ「スプーンとかは無いのでしょうか?」と問うと
「これまで何度か試作しましたが気に入った物が出来ません。私が満足する物が出来たらお送りします。その上でお気に召せば御購入ください」
との御返事。
こんな丁寧な物づくりをする方を、私が気に入らぬ訳がございません。
そして過日、試作品が送られて来ました。

01

横から見た此の形がとても気に入って、あと数本制作して頂く事になりました。

汚い話で恐縮ですが……

01

その「落し物」で、上の穴が鳩の巣である事が分かるのであります。

ガラス釉

近所の天麩羅屋さんに置かれていた灰皿の

01

底に施された釉薬が綺麗なのでパシャリ。
ちなみにワタクシ、煙草は大分前に止めました。

姫沙羅

我が家の姫沙羅(ヒメシャラ)の新芽が

01

朝陽を浴びて輝いていました。

防風林とネット

01

稲毛海浜公園にて

細胞?

顕微鏡をのぞいたが如しの此の写真

01

風雨にさらされたテラゾー床なのであります。