大紋羽太(オオモンハタ)

「水槽の中は不自由かって? それほどでもないさ」

奄美海洋展示館にて)

六調子

Iさん御夫妻から頂いた球磨焼酎「特吟六調子」。

最近は専らコレで晩酌をしています。
ちなみにラベルやパッケージのデザインは、人間国宝・芹沢銈介によるものなのだとか。

ケーキ

ダイエット中のデブには何とも目の毒な、3個で1,000円の安売りタイム・・・・・・。

誠に美味しゅうございました。

大善寺本堂

山梨県の国宝建造物のひとつ、大善寺本堂。

ここから眺める屋根の形が、実に美しいではありませんか。

電柱

西郷南洲謫居(たっきょ)跡そばの街灯用電柱は、いずれも木製でした(架線用はコンクリート製)。

回りを海に囲まれた奄美大島では、塩害を考慮すると、コンクリートや鉄鋼よりも木の方が信頼性が高いのかもしれませんね。

シーサー

「身体鍛えるにはヒンズープッシュアップだよ!」

ヨットハーバー

この繊細な桟橋に惹かれてパシャリ。

さざなみ

奄美大島にて撮影。

いずれも白砂のせいでしょう、竹富島のコンドイ浜と甲乙付けがたい美しさでした。

杜鵑草

今年も我が家の庭で杜鵑草(ホトトギス)が咲いています。

沖縄蝶蜻蛉

鼈甲(ベッコウ)のような柄の羽を持つ沖縄蝶蜻蛉(オキナワチョウトンボ)。

奄美大島・大島紬資料館で、齢53にして初めて遭遇致しました。