紫陽花

池に映る姿もまた、いとおかし。

金鉱跡

兵どもが夢の跡……

(土肥金山にて)

曲げる

東大寺大仏殿の回廊。

軒反りに合わせて、地覆(じふく)も長押も、ぐいーんと。

2年ぶりの

ビアガーデンです。

ゴジラ

初めて近付いて見ました。

紫陽花

を見に、松戸の古刹・本土寺へ。

境内は大勢の見物客で賑わっていました。

燕の巣

JR信濃町駅の燕の巣。昨年と変わり

今年は防犯カメラ上に。

グリーンイグアナ

「何か用か?」

鍾乳洞

石垣島鍾乳洞にて。

01(CIMG8280・20170615)トリミング縮小300×300・彩度-100・シャープ・明るさ+33

建築家・アントニオ・ガウディ(1852~1926)は、こうした形態に着想を得ていたのでは?
などと妄想に耽ってしまいました。

松屋浅草店

助手席から見る風景、松屋浅草店。

建築家・久野節(1882~1962)の設計により昭和6(1931)年に完成したものです。