タイル

以前も御覧に入れた国立国会図書館ペントハウスの壁タイル。

走行中のバスから写したので斜めになってしまいましたが、より其の美しさがお分かり頂けるのではないかと……。

(注)国立国会図書館東京本館は建築家・前川國男(1905~1986年)の設計で昭和36(1961)年に完成。その後増築された新館も前川による。

大日如来像

思わず額づく神々しさ……。

そのまんまいるかパイ

なんて可愛いイルカちゃん♥
可愛くて可愛くて

思わず食べちゃいました、デブなのに……。
誠に美味しゅうございました。

お造り

粘板岩に刺身を盛り付け。

よいですね~♪

パーソンカメレオン

おめめもからだも ま~んまる

(iZOOにて)

泥棒

歌舞伎町にも、この泥棒、出没していました。ケシカラン!

色ガラス

今は無き法政大学55/58年館(注)での一葉。

(注)法政大学55/58年館は建築家・大江宏(1913~1989)の設計。既に解体されてしまいました。

(11:00追記)
建築家・小島建一さんから御指摘頂きました。ありがとうございます。
解体の準備に入ってはいるが、建物はかろうじて未だ残っているそうです。

ニキニキニキニキニキノカシ、もとへ、カニカニカニカニカニだらけ!

01(CIMG6912・20180716)加工・トリミング縮小200×600・明るさ+50コントラスト-50・輪郭のみシャープ

さしずめ蟹のアパートといったところでしょうか。

郵便受け

の上に設けられた小庇。

茅葺屋根風に仕上げられています。
かつては良く見掛けましたよね。

冷酒

を飲む事の出来る喜び。

健康とは実に有り難いもの、と病気をして知りました。