カピバラ

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その6です。


お手々を揃えカメラ目線を下さるカピバラちゃん。


ちなみに冬はお湯に浸かって御満悦の様子でした。

その愛くるしさに心癒されて参りました。

千葉勝浦へ(その4)松鮨

今回の旅は、鴨川のホテルに食事無しのプランで宿泊。
日没くらいにチェックインし、街へ繰り出します。
ホテルで教えて頂いた御店が既に満席・順番待ち状態であった為、諦めて他所へ行く事に。
丁度すぐ向かいに「松鮨」さんの灯りが見えたので、エイヤッと入ってみました。
これが大当たりだったのです。


地魚の刺身盛り合わせ。新鮮!


金目鯛の煮付け。我が人生で一、二位を争う美味しさでした。


折角なので地酒の寿萬亀(じゅまんがめ)を。これがまた肴に良く合います。


サザエの壺焼き。私の掌と同じくらいの大きさ!

大将はじめお店の方のサービス満点、しかも酒も魚も美味しくて、大満足の夜でございました。

SUGAR BABE「SONGS」

先月末、山下達郎さんのデビュー50周年を記念してSUGAR BABEの「SONGS」がボーナストラック他を加えて再発売されたそうな。
私がレンタルCDで此のアルバムを初めて聴いたのは、今から24年前の2001年、私が35歳の頃ではなかったでしょうか。
既に初版から26年も経っていた訳ですね。

即座に気に入って何度も繰り返し聴いていたのを思い出します。なにしろ良い曲ばかりですから。

「DOWN TOWN」のクラビネット。カッコイイ! ちなみに其れまで此の曲は、EPOさんの歌う「オレたちひょうきん族」エンディングテーマとしてしか知りませんでした。お恥ずかしい……。
「すてきなメロディー」での達郎さんと大貫妙子さんのデュエット、素晴らしい!
「雨は手のひらにいっぱい」の最初のエレピと間奏のストリングス! たまにカラオケで歌います。
「今日はなんだか」のエフェクターを使ったギターとホーンセクション、シビレます!
「パレード」、とにかく曲が良い! これまた私のカラオケ定番ソング。

他にも言いたい事は沢山ありますが、このくらいで。
日本のロック史上欠かす事の出来ぬ名盤だと思います。

コツメカワウソ

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その5です。

縄にぶら下がって遊ぶコツメカワウソ
この動物がこんなに快活に動いているのを初めて見ました。
YouTubeで動画も上げておきますね。コチラを御覧下さい。

太陽を盗んだ男

朝から雨模様で天気の優れない土曜日は、自宅で映画鑑賞。
久しぶりにジュリーこと沢田研二さん主演の「太陽を盗んだ男」を観ました。

ジュリーの美しさ、文太兄ィの格好良さ、池上季実子さんの可愛らしさ、その他脇を固める豪華俳優陣。
コンプライアンス上で多少問題はあるかもしれませんが、46年経った今でも十分人々に訴えかける事の出来る映画だと再確認致しました。
ジュリーや菅原文太さんを知らない世代にも観て頂きたい1本です。

山法師

先週末から我が家の山法師(ヤマボウシ)が咲き始めました。

より正確に申し上げますと、蕚(ガク)部分が白く変化しました、という事になりましょうか。

新緑と子供達

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その5、と続けたい所ですが少し寄り道を。


園内の新緑が誠に美しく、思わずパシャリ。


なかよしコーナーで山羊をブラシでこする子供達。チョー可愛い💛

この日は快晴、大変清々しい陽気でありました。

千葉勝浦へ(その3)ケーキなど

ちと疲れたので海中展望塔の向かいにあるレストラン&スパ「エデン」で一休みする事にしました。


私達夫婦が頼んだのはクランベリージュース。
甘い飲み物を控えていた為、ジュースの類いを飲むのは大変久しぶりです。


そしてベイクドチーズケーキ1個を妻と半分ずつ。
旅行の時くらいダイエットは忘れたいではありませんか、ねえ?

いずれも誠に美味しゅうございました。

木肌

欅(ケヤキ)の木肌をまじまじと見ていると

自然界のデザインは本当に素晴らしいと思うのであります。

ブラタモリ

今夜放送されたNHK「ブラタモリ」に斎宮が!

弊社が設計を担当した復元建物にタモリさんがお入りになって感無量であります。