つるや 日光チーズたまご

先日娘と日光さる軍団へ遊びに行った妻からの御土産。
依然として小デブではありますが、大分痩せてまいりましたので……。

お味は私的にド・ストライク、誠に美味しゅうございました。

ベネットアカクビワラビー

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その11です。

カピバラの隣で放し飼いにされていたベネットアカクビワラビー
可愛らしい顔をアップで写してみました。

千葉勝浦へ(その7)磯料理 広瀬屋

仁右衛門島で昼頃まで遊び、続いて鯛の浦へ。
遊覧船に乗る前に昼食をとろうと辺りを探しますが、どこも満席で入れず……。
朝食に続き今度は昼食難民か?と焦りましたが、暫くすると「磯料理 広瀬屋」さんに入る事が出来ました。
私達夫婦が注文したのは、さんが焼き定食。さんが焼きとは魚のハンバーグです。

出てきた品数にビックリ!
さんが焼きのみならず刺身の盛合せもこんなに沢山、アジの南蛮漬けも付いています。
普段昼にはあまり食べない私ですが頑張って完食、誠に美味しゅうございました。

ド根性パンジー

近所のお宅の前に、道路から生えているパンジーが!

すぐそばに花壇があったので、こぼれ種から育ったものと思われます。
それにしても此の根性、私も見習いたいものです。

スナネコ

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その10です。

ecoハウチューに居たスナネコ
とりわけ人気のようで、高性能のカメラを構えた若い女性が何人もおられました。
なるほど、確かに可愛うございます。

石黒隆康さん御夫妻と

昨夜は建築家・石黒隆康さん御夫妻と久しぶりに夕食。
御二人が行き付けの御店「笑酒場」は、酒も料理も美味でサービスも良く、アッと言う間の楽しい3時間でした。

それにしても写真では私が超デブに映っております、小デブに進化したのに……。
何かの呪いでしょうか?

カメムシ

仁右衛門島で出会ったカメムシ。

綺麗なので思わずパシャリ。

ミナミジサイチョウ

埼玉県こども動物自然公園の動物達、その9です。

こちらは冬に見たミナミジサイチョウ
黒と赤の色の取り合わせに惹かれて撮影しました。

千葉勝浦へ(その6)仁右衛門島

何処かで朝食をとってから仁右衛門島へ行こうと考えていた私達。
しかし鴨川の市街地を出てしまうとお店が全くありません……。
仕方がありません、取り合えず仁右衛門島へ向かいましょう。


島へは手漕ぎ船で渡ります。
私より年配の船頭さんが御2人、誠に恐縮です。


この日はこどもの日、船着き場には鯉のぼりが。
そして食べ物は何も売っていませんでした……。


朝食は食べ損ねましたが、太平洋に面しているがゆえ海がとても綺麗です。


潮溜まりのさざなみですらこの美しさ。
見ていて飽きる事がありません。

幸い好天に恵まれ、島でのんびりと磯遊びをして楽しんでまいりました。

紫陽花その後

昨日御覧に入れた専門学校キャンパスの紫陽花(アジサイ)、その後です。

写真は2日後の金曜日に撮影したもの。全体的に青い部分が増えてまいりました。