母が散らし寿司用に買っていた田麩(でんぶ)を発見。
こっそり盗み出し、白い御飯にのせて食してみました。

数十年ぶりに味わうその甘さ、誠に懐かしく、そして美味しゅうございました。
母が散らし寿司用に買っていた田麩(でんぶ)を発見。
こっそり盗み出し、白い御飯にのせて食してみました。

数十年ぶりに味わうその甘さ、誠に懐かしく、そして美味しゅうございました。

近所の公園で、柳の花が咲いていました。
江古田の氷川神社で咲いていた花。

ドングリの類かと思うのですが、調べても名前が分かりません。
どなたか御存知でしたら教えてください。

「気になる……」
丹下健三(1913~2005)による旧電通本社ビル(1967年完成)。

柱梁のデザインは、後のノーマン・フォスターに影響を与えているのでは?

ピロティのPC天井、拡張可能性を感じさせる梁端部の突出。
いずれも、当時の建築家が思い描いていたメタボリズムとプレファブリケーションによる薔薇色の未来を感じさせます。
彫りが浅過ぎると何だか分からないし

彫りが深過ぎても怖い……。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.