柳の花

01(CIMG4778・20180324)トリミング縮小300×450・露光量ガンマ1.15・自然な彩度+25・コントラスト-25・シャープ・明るさ+25

近所の公園で、柳の花が咲いていました。

以前家づくり学校荒川木工所さんを訪ねた時の一葉。

01(R0027272・130928)トリミング縮小300×300(2)・シャープ

道具の持つ美しさに惹かれて撮影したものです。

この木何の木?

江古田の氷川神社で咲いていた花。

01(CIMG4818・20180324)トリミング縮小300×300(2)

ドングリの類かと思うのですが、調べても名前が分かりません。
どなたか御存知でしたら教えてください。

トリミング

先述の大灯籠を見下ろす場所に建つRC造の休憩所。

01(DSC_8889・20180215)レンズ補正歪み-7・トリミング縮小200×600(1)・彩度-100・露光量ガンマ0.75

この風景の切り取り方、極めて巧みと言わざるを得ません。

スマホ

01(DSC_3495・20180318香苗)トリミング縮小300×600

「気になる……」

灯籠

新宿御苑・玉藻池の巨大灯籠。

01(DSC_0529・20180215)トリミング縮小300×300・彩度-100・露光量ガンマ1.25・コントラスト-50

私の背丈と比べてみて下さい。

旧電通本社ビル

丹下健三(1913~2005)による旧電通本社ビル(1967年完成)。

01(IMG_1815・20140413)1度回転・トリミング・レンズ補正角度0.5度・縮小300×424・露光量ガンマ1.45・シャープ

柱梁のデザインは、後のノーマン・フォスターに影響を与えているのでは?

02(IMG_1821・20140413)1度回転・トリミング縮小300×424・シャープ

ピロティのPC天井、拡張可能性を感じさせる梁端部の突出。

いずれも、当時の建築家が思い描いていたメタボリズムとプレファブリケーションによる薔薇色の未来を感じさせます。

夕焼け

本日は哲学堂公園まで花見兼ウォーキング。

01(CIMG4840・20180324)トリミング縮小200×300・明るさ+12・自然な彩度+50・シャープ・コントラスト-25

写真はその復路、妙正寺川の染井吉野です。

人形焼き

彫りが浅過ぎると何だか分からないし

01(DSC_9326・20180319)90度回転・トリミング縮小300×300・露光量ガンマ1.10・明るさ+12

彫りが深過ぎても怖い……。

椋鳥

電線に止まった椋鳥(ムクドリ)を

(CIMG4663・20180311)2.5度回転・トリミング縮小300×300・コントラスト-25

望遠レンズで狙ってみました。