高木菜那選手、カーリング女子日本チーム、おめでとうございます。
祝金銅メダル
歓喜院聖天堂の猿(6)
あっしが片腕になった訳ですか?
いやあ、若い時分に色々と仕出かしまして……。
雨受け
足利学校にて。
主屋から落ちる雨で下屋の屋根が傷むのを銅板で防いでいます。
あくまで現代的工夫であり、当時の建物には無かったのではないしらん?(注)
(注)桧皮(ひわだ)や杮(こけら)で葺かれた塔等で、上層の軒下部に瓦を敷き並べ屋根材が傷むのを防ぐ例があります。
鷲と猿
繭
桐生市民文化会館(設計:坂倉建築研究所 1997年)。
繭に見立てた天蓋はいささか大仰ですが、その割付が秀逸です。
おからのケーキ
卒業設計発表会
昨年同様、専門学校の卒業設計発表会に顔を出してきました。
写真は、教員皆に高く評価された、Yさんの幼稚園案です。
午後10時過ぎまで続いた発表会の後は、有志で打ち上げ。
I先生と私は、二人とも飲めない癖に、午前1時半まで楽しくお付き合いしてまいりました。
皆さん、二年間お疲れ様でした。実社会での益々のご活躍を祈念致します。
瑠璃懸巣
突風
アレ~!