佃小橋を渡り住吉神社へ向かいます。

橋の上から見る風景。本当に高層ビルが増えましたね……。

途中に井戸のある御宅がありました。

住吉神社の鳥居に掲げられた扁額は、なんと陶器製!
文字は有栖川宮幟仁親王によるものだそうです。

一礼して境内へ。
良く考えたらワタクシ前厄でありました。カシコミカシコミ~。

社殿の脇にあった煉瓦造の旧神輿庫。

鰹塚。東京鰹節類卸商業協同組合により奉納されたもの。
鰹の大漁祈願と慰霊のために建てられたのだそうです。
お参りを済ませると、そろそろ日没が迫ってきました。隅田川のほとりへ出てみましょうか。
