その後もアチコチ寄り道しながら歩き続け、ようやく佃島に到着しました。

赤く塗られた欄干の佃小橋。数十年前に亡き母と来て以来です。
この船溜まりにも鰡(ボラ)が沢山泳いでいました。

脇に並んで建つ小さなお社2社、於咲(おさき)稲荷神社と波除(なみよけ)稲荷神社にお参り。

その向かいの細い路地にある佃天台地蔵尊へも行ってみましょう。
こういう道を歩くのは年甲斐も無くワクワク致します。

お参りを済ませ良く見てみると、地蔵尊の天井に生きている樹木が貫通していました!

路地を歩くのが楽しくて此処も通ってみました。
ちなみに妻は最近和装に凝っております。

この路地沿いの御宅にQちゃんが居ました。
続いて住吉神社を参拝致しましょう。
