昨夜に続き、奄美大島旅行記その15です。
私達夫婦は、こういう場所に来ると相当長い時間を掛けて展示品を鑑賞するのが常。
民俗資料展示室だけで小一時間は見学したでしょうか、少し疲れたのでベンチに座って休憩していると
受付の方が「酸っぱいけれど時計草(パッションフルーツの事)をどうぞ」と持って来て下さいました!
五臓六腑に染み渡る美味しさであります♪
我が人生において博物館でオヤツを御馳走になった事はありや? イヤ、無い!
誠にありがとうございますm(_ _)m
それからまた暫く考古資料展示室を見学。
門外漢ゆえ私には上手く説明出来ませんので、考古資料については同館HPを御参照頂ければ幸いです。
ひとつだけ特筆すべき事。
奄美大島の住民に対し薩摩藩が如何に酷かったか、ここに書かれています……。
是非拡大して御覧下さい。
最後は入口の丸型ポストと記念撮影。
色々と学ぶ事が出来た上に、館内の涼しさで体力も回復しました。
こちらの資料館、お薦めです。