私の母は、週に数回、家でお茶を教えています。
一応弟子ということになっている私ですが、全然真面目に習っておりませぬ……。
さて、千利休の命日は旧暦2月28日。
そのことから新暦の3月に利休忌なる行事が催されます。
利休忌の茶席では、床の間に利休の掛け軸と菜の花を飾り、遺徳を偲ぶのだとか。
母から白菜の花をくれと言われ、畑(?)から1本摘んできました。
私の母は、週に数回、家でお茶を教えています。
一応弟子ということになっている私ですが、全然真面目に習っておりませぬ……。
さて、千利休の命日は旧暦2月28日。
そのことから新暦の3月に利休忌なる行事が催されます。
利休忌の茶席では、床の間に利休の掛け軸と菜の花を飾り、遺徳を偲ぶのだとか。
母から白菜の花をくれと言われ、畑(?)から1本摘んできました。
Copyright © 2025 山本成一郎設計室 All rights Reserved.