二度採りキャベツがこんなに上手く育つとは思っていなかった私、成長しなかった際の保険として1株だけ新しい苗を購入し育てておりました。
まさかその保険キャベツの方が先にダメになってしまうとは!

左が二度採り1号、右が今春から育て始めたものです。

一部の葉が腐ったように茶色くなってしまいました……。

その一方では、二度採り2号も

二度採り3号(2号から摘み取った芽が成長したもの)も元気に成長しているというのに……

もはやこれ以上の成長は望めないと判断し、収穫しました。
巻いていない葉を取り去っていると、ヨトウムシが出てきました(お嫌いな方が多そうなので画像は割愛します)。
どうやらコヤツによる被害のようです。許せんっ!

サラダにして食べてみたところ、冬採りキャベツに比べて甘味が少ない感じ。
春は雨の日が多く土壌の水分が豊富なので、冬ほどは糖分を蓄えられないのでしょうか?
それともヨトウムシのせいで不味くなったのかしらん?
