家づくり学校修学旅行2014(その2)

続いて集落を散策します。
街歩きの楽しみは、建物のみならず様々な物や人と出会う事。

01r0028104%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
各住戸共通の棟端部の瓦納まり。この地方独自の形式なのでしょうか?

02r0028090%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9e%82%e7%9b%b4-30%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa
小高い山の斜面に家々は建ち、緩やかな登り坂を進みます。
脇には水路が流れ、橋や階段等には無垢の笏谷石がふんだんに用いられています。

03r0028092%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
水路脇の擁壁に用いられた笏谷石。
下部は平板釘留め、上部は真物積み。西根地区集落を思い出しました。

04r0028089%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190
亀甲形の間知ブロック。

05r0028096%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
こちらは砂岩による擁壁。

06r0028088%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b191%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b004%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%9550
こんな面白い形のブロック塀もありました。

07r0028102%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b190%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%83%bb%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb161117web%e4%bf%9d%e5%ad%98
街並みに配慮しての事でしょう、桧皮で覆われた排水管。

08r0028107%e3%83%bb140329%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b002%e3%83%bb%e6%98%8e%e3%82%8b%e3%81%95-30%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9
坂を登り切ると、赤瓦で統一された集落とその向こうに日本海。
下り道でお孫さん連れのお年寄りと擦れ違うと、にこやかに声を掛けてくださいました。
(つづく)

関連記事
家づくり学校公式ブログ「家づくり学校の修学旅行・その1