ソラマメ栽培終了

ソラマメ栽培を終了しました。

01r0021965%e3%83%bb110603%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209web%e4%bf%9d%e5%ad%98
プランターから枝葉を撤去するとともに全ての実を収穫。

02r0021968%e3%83%bb110603%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
腐ったり割れたりした実の多いこと!

発芽時には今までで一番の収穫を見込んでいましたが、枯れる苗が続出し、惨憺たる結果に終わりました。
念願の自家採種もかなわず……。
仕方がありません、また次回頑張ることに致しましょう。

綿花発芽

先日ご覧に入れた種を2日ほど水に漬けておいたら根が出てきました。

01r0022006%e3%83%bb110605%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

土に蒔き直すと2日後に無事発芽、今後の生長が楽しみです。

タカノツメその後

ナス同様、タカノツメも初期生育が遅いですね。

01r0021989%e3%83%bb110604%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

先程から我が家周辺では激しい雨が降り始めています。

庇の下に避難させてやろうかな?
でも甘やかすと弱虫になってしまうからヤッパリやめておくかな?

誠に悩ましい梅雨の夜です……。

ニンジン受難

ラブリーキャロットを育てているプランターの様子です。

01r0021959%e3%83%bb110601%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b101%e3%83%bb161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
土に幾つもの穴が!
さらに多くのニンジンの葉茎が無くなっています!

02r0022005%e3%83%bb110604%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1%e3%83%bb161209web%e4%bf%9d%e5%ad%98
仕方が無いので、根しか残っていないモノを引き抜きました。

穴の方はコガネムシの類が成虫になり土から出てきた跡でしょう。
葉茎の被害については何が原因なのかサッパリ見当が付きません。
虫あるいは鳥に食べられたのでしょうか?

田んぼの準備

苗作りの傍ら、田んぼの準備をします。

01r0021386%e3%83%bb110415%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
5月下旬まで小麦と共に咲き誇っていたレンゲ草

02r0021510%e3%83%bb110501%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209web%e4%bf%9d%e5%ad%98
可哀想とは思いつつも、まだ花が付いているうちに刈り取りました。
田の土に混ぜると肥料として有効なのだそうな。

03r0022001%e3%83%bb110604%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
水を溜めると、このように油が浮きます。
これが肥料成分なのかしらん?

04r0021749%e3%83%bb110518%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
ちなみにこれがレンゲ草の実。
おそらくこぼれ種だけで発芽すると思いますが、一応種を取ります。

苗作りの様子は、また後でご覧に入れましょう。

黒米発芽

黒米も発芽しました。

01r0021981%e3%83%bb110603%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

150粒以上もあった種モミ中、発芽したのは僅か7~8粒でした。

エダマメ発芽

自家採種した「夕涼み」より一足早く「中生三河島枝豆」が発芽しました。

01r0021999%e3%83%bb110604%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b101%e3%83%bb161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

ちなみに英語では、発芽時に上のように地上まで豆が持ち上がるものを「ビーン(bean)」、地中で豆が割れて発芽するものを「ピー(pea)」と呼び分けるそうです。

続・小麦の穂

バケツ小麦の穂が色付いてきました。

01r0021986%e3%83%bb110604%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161110%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

これを熟したと見るか、枯れたと見るか?
答えは脱穀までお預けと致しましょう。

サツマイモ発芽

サツマイモが発芽しつつあります。

01r0021973%e3%83%bb110603%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98

種芋の植え付けから1ヶ月かかりました。

カボチャその後

カボチャの苗はその後も順調に生長しています。

01r0021853%e3%83%bb110525%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
種から育てているウリ科野菜の中で一番元気です。

02r0021956%e3%83%bb110601%e6%88%90%e4%b8%80%e9%83%8e%e6%92%ae%e5%bd%b1161209%e5%9b%9e%e8%bb%a2%e3%81%97%e3%81%a6web%e4%bf%9d%e5%ad%98
こちらは父の育てている坊ちゃんカボチャ。
こまめに授粉をしたら可愛い実が生り始めました。

上のカボチャは、夏までに下のカボチャに追い付けるでしょうか?